耳コピ 音とりの練習 大事なこと

 

メロディーを歌えること (鳴ってる音を口で歌えること)

 

(ベースを歌えること)

理論とコードを勉強すること あとで

 

それが前提で

 

1.一音なった時にその音を歌えること

その時 同じ音でなく 口で歌える音域に変えられること

これはベース音をとったりする時に役立つ

2.ドレミファソラシドを歌うこと

練習方法は 

ダイアトニックイヤートレーニング

 

3三和音のコードの質感と感じ 数字で把握する

 

4それがメロディーがわかるとそれをベースの音域でわかるので それとコードの質感がわかる能力を組み合わせるとコードがわかる

 

1-4などで例を挙げる

 

次に半音階を混ぜたものを練習する

ドイツ語読みが短くてオススメ

クロマチックイヤートレーニング

 

次に音程を歌うトレーニングをする

音と音は音程で繋がれているので それがわかると 音を探せる可能性が広がる

 

音程はドレミファソラシドを歌うところから探して慣らしていく

上行も 下降も練習する

 

音程の理解と鍵盤のイメージを結びつけながら

一音に対して すべての音程をうたう

 

最初はある音に対して ららら

 

でうたう

 

次は 固定音で 最初の音をいってもらってそれに対しての固定音を 音程でわかるので 頭と耳を混ぜてうたう

 

進んでいくと2オクターブまでの音程をやると ピアノの左手とかに応用できる

 

コードを歌うトレーニングをする 

そのときコードを数字と当てはめながら

考えて歌う練習をする

 

これをすると 理論的なパターンから

少しちがっていても 簡単に探すことができる

 

次に音程は上行 下降どちらもする

その時の音程と 最初を1とした時の 音程関係をしっかり把握するようにする

□音感トレーニング 耳コピ 上達 【ピアノ】part27 音程をマスターするための練習(メロディーは音程の組み合わせ)

音程の次はコードで同じことをする

特に下降は注意する

 

1-3-5は上から基準にして聴くと

1–6-4になる

 

1-(-3)-5は 

1-(-6)-4

 

1-(-3)-(-5)は

1-6-(#4)

 

1-4-5は

1-(-7)-4

 

1-3-(#5)は

1–(-6)-3

 

Lyd triad

1-(#4)-5は

1-7-4

 

Sus2

1-2-5は

1-5-4

 

 

 

次にキーに対して曲で出てくるコードになれるために

ダイアトニックコードをうたう

 

感覚を掴むために 移動ドで キーはCだけで歌う

【ピアノ】part5 耳コピ 曲のコードを探すコツ 【基礎】

次にセカンダリードミナントをうたう

1セカンダリードミナントだけをうたう

2セカンダリードミナントからダイアトニックに解決する連続を、うたう

 

セカンダリードミナントの代理コードをうたう

セカンダリードミナントの代理からダイアトニックに解決をうたう

 

次に

セカンダリードミナントを2-5に分けて歌う

代理コードも同じことをする

 

セカンダリドミナント裏コード

をメジャーにした ♭7M ♭6Mや7 ♭2M

など、うたう

 

次によく出てくる

(#4)m7-5

3m7-5

2n7-5 4m #2dim 5m

 

毎日の練習

 

□曲の小節以上すこしでも

移動ドか固定ドでうたうこと

固定ドでうたうときはキーに対しての番号を理解しつつうたうこと

 

□ダイアトニックイヤートレーニング

クロマチックイヤートレーニングをする

 

マイナーの三種類も

 

□コードを度数で把握しながら弾く

^^ーーーーーーーーー

効率よくコードを耳コピする方法

 

1メロディーをうたう 口で

ゆっくり口で歌うことで 1/12の確率で探すことができる

 

1-2メジャースケールを知っていること

それによって ほとんどのメロディーは キーのメジャースケールの音を中心に構成されているので  だいたい1/7の確率でさがすことができる

 

2ベース音を歌うこと

これができることで コードが分かっているのとほぼ同じことになる

 

ほとんどのコードは ベース音がわかると キーに対してコードがきまっている

 

たくさんこれをやっていると 

きまっているコードかそうでないかもわかることができる

 

決まってるコードとはなにか

 

それはダイアトニックコード

メジャースケールからできているコード

 

キーをCにして例にだすと

 

というコード 

 

なのでベース音がわかれば かなりの確率でこのコードがあてはまる

 

次にそうでない場合は てんかい形の可能性もある

てんかいけいででてくるかのうせいのあるコード は

これ

 

それ以外は セカンダリードミナント

というコード

 

なのでキーCのときは

これらのコードが出てくる可能性がある

 

なおセカンダリードミナントは

ツーファイブという 進行に分解できるので

それも よく出てくる可能性であります

 

ジャズとかになると

その裏コードとかも出てきます

 

あとよく出てくるコードはいくつかあり

 

それをわかれば 

 

ベース音でほぼ全てのコードがとれます

 

それでわからなければ

 

ベースの上にメジャーか マイナーか もしくはサスフォーか どれがのっているのかを 何種類か 試してみて あってるとおもうものを探してみます

 

これが 分かれば 

 

これが12keyでは違う音で表記されてるだけなので

耳コピする前に

12keyの表などつくって

キーを探してから メロディーをうたい ベースを歌うトレーニングをしていくと

 

 みると コードが 比較的早く探せるようになります!

 

テンションがあるコードも

これで基本のコードを探したあとに

テンションとしてなってる音を口で歌うことができれば

 

そのコードにその音の数字を足すだけです

Follow me!

    おすすめ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です